SNS採用の始め方とは?ソーシャルリクルーティング導入の流れを解説

公開日:2022/06/01   最終更新日:2022/06/14

最近ソーシャルリクルーティングを導入する企業が増えています。ソーシャルリクルーティングとは、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を使って企業のイメージを伝えたり、入社希望者を募ったりする新しい採用方法のことです。この記事ではソーシャルリクルーティング導入の流れを解説します。

ソーシャルリクルーティングに使用できるSNS

ソーシャルリクルーティングはSNS採用とも呼ばれ、若者に身近なSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を利用して自社への入社希望者を募る新しい採用方法のことです。

ソーシャルリクルーティングでは、単純に採用者をSNS上で集めるというだけでなく、自社のイメージアップをはかり、企業ブランディングを行うことで、従来型の採用広告や自社のホームページだけでは伝えられなかったリアルな会社の雰囲気を求職者にイメージさせることができる点がメリットです。このことで、求職者の会社への理解が深まり、入社後のミスマッチによる離職率を減少させるという効果もあります。

また企業側から発信するだけでなく、企業側も入社希望者のSNSを閲覧できるので、面接前に相手のことを知ることができるのもメリットのひとつです。ソーシャルリクルーティングに使用できるSNSは以下のようなものがあります。

■Twitter

Twitterは投稿者がリアルタイムに文字や写真などを投稿できます。一度に投稿できる文字数は140文字と少ないですが、それゆえに投稿を見た時に直感的に内容を理解できるという特徴があります。利用者が多いSNSのひとつです。

■Facebook

Facebookの特徴は文字数制限が6万文字なので、一度に多くの情報を掲載できる点です。利用には実名での登録が必要なので、匿名のSNSに比べて質の高い人材確保が可能になります。

■Instagram

Instagramは写真の投稿をメインに想定したSNSです。女性の利用者が多いのが特徴です。おしゃれな写真の投稿などが人気なので、華やかな業態の人材募集などに向いているといえます。

■Line

Lineは日本でもっとも利用者が多いSNSです。年齢層もさまざまです。相互のやり取りがしやすいので、質問の受付やサポートなどに利用しやすいのが特徴です。多くの企業が公式アカウントを作って活用しています。

■YouTube

YouTubeは動画投稿に特化したSNSです。利用者は性別世代を問わず多いです。動画はたくさんの情報を伝えられ、長い文章を読むよりも受け入れられやすいので企業にとってよいアピールの場になるでしょう。

ソーシャルリクルーティングの始め方

では具体的なソーシャルリクルーティングの始め方について解説します。

■SNS利用の目的とターゲットを明確にする

まずSNSを利用する目的を明確にします。企業のイメージアップやブランディングに力を入れていくのか、採用に主軸を置いていくのか、そのバランスを決めていきます。

次にターゲットを明確にします。採用する人材によって使用するSNSも変わってきます。正規雇用なら新卒採用なのか、中途採用なのか。もしくはパートやアルバイトの採用なのか。採用の対象を明らかにしましょう。

利用するSNSの決定

目的とターゲットが決まったら、それにもっとも適したSNSを選びましょう。採用したい人材の特徴、発信する情報の種類によって、それぞれ得意なジャンルが変わってくるからです。

文字情報メインでも長文でしっかり伝えていくのか、短文でリアルタイムの情報を発信したいのか、写真や動画でイメージを伝えていくのか、戦略をたてていくことがSNS選びには重要です。

■SNSの運用ルールを定める

SNSの運用ルールを定めることはとても大切です。なぜなら不適切な投稿をしてしまうとあっという間に炎上して企業のイメージを損なう危険性があるからです。

また情報の漏洩にも注意を払わなければなりません。とくに複数の投稿者が存在する時には、配信時間や更新のタイミングはもちろん、投稿内容の方針や返信時の対応に関しての全員が周知していることが必要です。

コンテンツ内容の決定

採用の対象となるターゲットの特徴と、選択したSNSの得意分野を考慮してコンテンツ内容を決めていきましょう。通常の業務から社内イベントのリアルな発信や、動画なら社長や社員のインタビューなど、ターゲットに興味をもってもらうコンテンツを作成することが必要です。

しかし、このとき大事なのは運用ルールにしたがってコンテンツを作成するということです。コンテンツの内容に注力しすぎて企業イメージから逸脱しないように気をつけましょう。

ソーシャルリクルーティングを成功させるポイント

ソーシャルリクルーティングを成功させるポイントを解説します。もっとも大切なことは投稿を継続することです。SNSは常に情報が更新されていることに価値があります。定期的な更新を心掛けましょう。無理のない範囲で更新頻度を挙げることも大切です。

もう一つのポイントはSNSの連携です。ひとつのSNSだけに投稿するよりもより多くの層にアピールできます。またSNSの閲覧データの分析も行いましょう。多くのSNSは投稿を見た人のうちどれだけの人が詳細をクリックしたなどの情報を見ることができます。そこからコンテンツのブラッシュアップを行うことができます。

予算に余裕があるならSNS広告を出すのもよいでしょう。ターゲットを絞って任意の投稿を表示させることができるので、成果に直結しやすいのが特徴です。

 

ソーシャルリクルーティングについて解説しましたがいかがだったでしょうか。ソーシャルリクルーティング導入の流れは、まずは目的とターゲットの明確化です。次にターゲットや発信したい内容に合わせてSNSを決定し、運用ルールを定めます。最後に実際に発信するコンテンツを作成します。

ソーシャルリクルーティングを成功させるポイントは定期的な更新と、SNSの連携です。投稿のデータはあとで必ず確認して、今後の改善に活かしましょう。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

SNSを活用した採用を行う企業は年々増えています。比例するように採用担当者のSNS炎上も増えているのです。炎上を起こしてしまうと人材確保のためのSNS運用が台無しになるだけでなく、企業イメー
続きを読む
Z世代とは、現在の10代から20代を指した総称のひとつです。近年、日本において超少子高齢化社会になっているため、若い世代の人材獲得は多くの企業にとって急務です。そこで本記事では、Z世代の定義
続きを読む
少子高齢化の影響で、若年層の採用に難航する企業が増えています。そこで注目されたのが、若者を中心に支持を集めるSNS、TikTokです。TikTokの活用により、若年層へ企業の魅力をアピールし
続きを読む
SNSは、情報収集やコミュニケーション手段として欠かせない存在です。そんなSNSに着目して、SNS採用を始める企業が増えています。しかし、SNS採用を始めたからといって、すぐにフォロワーや応
続きを読む
採用業務に関する悩みには、応募者の不足や辞退者が多い、対応業務が大変などがあります。採用業務に関する悩み解消には、採用支援会社や代行会社の活用もひとつの手段です。しかし、採用業務の外注にはメ
続きを読む
近年、感染症流行の情勢も影響し、Web上での採用活動が活発化しています。Webを活用した採用活動のひとつとして、YouTubeを活用する企業が増えているのです。YouTubeは動画サイト最大
続きを読む
オンライン採用は、新しい人材獲得の形として近年注目されています。しかし、オンライン採用で選考を進める場合、メリットとデメリットが発生します。また、オンライン採用を成功に導くためには、コツを掴
続きを読む
若年層を中心にユーザーを多く獲得するSNSといえば、Instagramが候補に挙がります。若年層の人材確保のためにInstagramを活用した採用活動をする企業が増えています。本記事では、I
続きを読む
SNS採用(ソーシャルリクルーティング)は、近年注目を集める人材採用手法です。しかし、従来の採用方法と異なる部分が多いため、導入手順がわからないという企業もあることでしょう。そこで本記事では
続きを読む
近年、スマートフォンの普及からSNS採用をする企業が増えています。SNS採用において、LINEを活用するのは有効な選択肢のひとつです。本記事では、採用担当者側と応募者側からの視点でLINE採
続きを読む