Wantedlyとは?採用担当者なら知っておきたい採用支援サービス

公開日:2022/10/15  

「求人広告を出しても、自社と候補者の価値観が合っているか分からない」と悩む人事の方も多いのではないでしょうか。採用コストをかけるのであれば、優秀な人材を採用したいですよね。そこで今回は、採用担当者が知っておくべき採用支援サービスWantedlyの特徴と、Wantedlyを人材採用に活用するメリットを紹介します。

Wantedlyとは

Wantedlyとは、求職者と企業を繋ぐ採用支援サービスです。SNSのように、気軽に求職者と企業の採用担当者がつながることができるので、ビジネスSNSともいわれています。

現在、約3万7,000社の企業が利用しており、大手企業のみならず多くの中小企業やベンチャー企業が利用しています。そのうちIT業界やWEB業界での募集が多く、20代~30代の若い世代のユーザーに焦点を当てたサービスともいえるでしょう。

また、一般的な求人掲載サイトと比較して、求職者が企業に応募する前に採用担当者とカジュアル面談ができることが、Wantedlyの大きな特徴の一つです。

また、Wantedlyに掲載される企業情報には給与や雇用条件ではなく、企業の理念や事業戦略、社員インタビューが記載されています。そのため、企業の掲げる想いに共感した優秀な人材へ向けての採用広報のプラットフォームにもなっています。

Wantedlyを使ってできること

実際にWantedlyではどのような機能があるでしょうか?ここでは、Wantedlyを使用して企業ができる採用支援の機能をいくつか解説します。

募集要項の作成

募集要項の掲載が可能です。募集する職種や条件のほか、メンバーや会社のビジョンなどを細かく記載できます。記載内容の自由度が高いため、企業の価値観を魅力的に伝えられることが、従来の転職サイトとは大きく異なる点だといえるでしょう。

ミートアップ機能

Wantedlyにおけるミートアップとは、企業に興味を持つ人や共通する目的を持った人が、気軽に集まって意見交換ができるイベントのことを指します。選考を目的としていないので、多くの潜在的な転職希望者に企業の魅力を伝える集客ツールとして活用できます。

ダイレクトスカウト

Wantedlyにはダイレクトスカウトと呼ばれる、企業が求職者に直接オファーのメッセージを送る機能があるのです。多くのユーザーのプロフィール欄には、過去の実績やキャリアに対する価値観が記載されています。その情報をもとに、自社の価値観とマッチする優秀な候補者に直接アプローチすることが可能です。

Wantedlyを人材採用に活用するメリット

SNS型の採用支援サービスはいくつか存在しますが、企業がWantedlyを利用するうえでどのような利点があるのでしょうか?ここでは、Wantedlyを人材採用に活用するメリットを3つ紹介します。

コストが安い

Wantedlyは、一般的な求人掲載サイトが実施している成果報酬型ではなく、月額制のサービスです。そのため、採用人数を増やしたとしても採用コストは一定のままです。

運用次第では、一人あたりの採用単価を大幅に削減できるため、採用支援の点において費用対効果が期待できます。採用コストをできるだけ抑えたいベンチャー企業などにとっては、大きなメリットだといえるでしょう。

無制限で募集を掲載できる

月額制のため、無制限に募集記事の掲載ができます。そのため、新卒や学生インターン、中途やフリーランスなどの多様な雇用形態や職種の募集を、プラン関係なくそれぞれ掲載することが可能です。必要なタイミングで、必要な数だけ募集の掲載ができるので、採用活動を効率的に行えるかもしれません。

企業の価値観に合う人材を採用できる

Wantedlyでは、企業が募集するうえで給与や待遇などの記載ができません。雇用条件に左右されない、企業と価値観の合う人材を確保できるので、採用後のミスマッチを防ぐことができるでしょう。

また、企業の掲げる理念やビジョンに共感した人材をターゲットにしているため、大手と比較して企業の認知度が低い場合でも、優秀な人材と出会える機会が増える可能性があります。

まとめ

今回は採用担当者であれば知っておきたい採用支援サービスWantedlyの特徴と、人材採用に利用するメリットを紹介しました。Wantedlyは、求職者と企業を簡単に繋ぐことができるビジネスSNSです。一般的な転職サイトとは異なり、求職者と採用担当者の両者が互いにフラットな状態で話ができる機能が多く備わっています。

待遇面ではなく、企業の理念や価値観に共感した優秀な人材を発見し、採用できる機会が増えるでしょう。採用活動に困っている人事の方や、採用支援サービスを活用するか迷っている企業の方は、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

SNS採用とは?実践する理由と基本知識 SNS採用とは、Twitter、Instagram、LinkedInなどのSNSを活用して、求職者に企業の情報を届けたり、コミュニケーションを図ったり
続きを読む
フリーランスのSNS運用代行サービスの利用には多くのメリットがあります。とくに、中小企業や個人事業主にとっては、コストを抑えつつ専門的な知識と経験を活用できる点が魅力です。しかし、フリーラン
続きを読む
X(旧Twitter)は無料での投稿も可能ですが、ターゲットを絞り、広範囲にリーチするためには有料広告の利用が不可欠です。この記事では、Xの認証バッジと広告の関係性、認証バッジにかかる費用や
続きを読む
SNS採用広告は、企業がソーシャルメディアを活用して求職者にリーチする新しい手法です。とくに、若年層やデジタルネイティブな層をターゲットにする企業に効果的です。本記事では、SNS採用広告のメ
続きを読む
SNSに画像を載せる際には、著作権への配慮が不可欠です。無断で他人の写真やイラストを使用すると、法的トラブルに発展する可能性があります。本記事では、著作権に関する基本的な知識や、SNSで画像
続きを読む
SNS運用代行とは、企業のソーシャルメディア戦略をプロフェッショナルに任せることです。時間と労力を節約し、効果的な結果を得る手段として注目されています。そこで本記事では、SNS運用代行を利用
続きを読む
SNS運用代行を検討する際、InstagramとX(旧Twitter)のどちらを選ぶべきか迷う方も多いでしょう。それぞれのプラットフォームには独自の特徴があり、ターゲット層や目的に応じて最適
続きを読む
SNSを活用した採用を行う企業は年々増えています。比例するように採用担当者のSNS炎上も増えているのです。炎上を起こしてしまうと人材確保のためのSNS運用が台無しになるだけでなく、企業イメー
続きを読む
Z世代とは、現在の10代から20代を指した総称のひとつです。近年、日本において超少子高齢化社会になっているため、若い世代の人材獲得は多くの企業にとって急務です。そこで本記事では、Z世代の定義
続きを読む
少子高齢化の影響で、若年層の採用に難航する企業が増えています。そこで注目されたのが、若者を中心に支持を集めるSNS、TikTokです。TikTokの活用により、若年層へ企業の魅力をアピールし
続きを読む